10月22日 リバーサイドホテル 9F・第3会議室 14時から 
       台風21号接近

   参加者

村山、渡辺、櫟、村上、佐藤、田中()、堀田、伊藤、川崎、長尾
  葛城、下岡、西条。


完成機
渡 辺 ロッキード S3 ヴァイキング  (1/50)
 櫟  ハンザブランデンブルグ (1/48)
 製作途中
村 山 フェアリー ファイアフライ (1/32)
村 上 三菱 96式艦上戦闘機 (1/32)
伊 藤 アグスタウエストランド AW139 (1/50)
堀 田 アグスタウエストランド AW139 (1/50)
川 崎 コンベア -58 ハスラー (1/50)
西 条 ファルコン 20C (1/50)

○ 第49回衆議院議員選挙と台風21号接近プラス大雨。多数会員からの欠席届のある中雨に濡れぬよう作品を抱くようにして13名もの会員が出席。

○ 冒頭、夕方からJRの運行停止が予想されるので、16時頃には解散することに決定。

  さすがに、例会よりアフターを楽しみに出席する会員も、本日は文句を言わず。

○ 櫟さん対象「カンナの使い方」実習が始まる。櫟さんはカンナが初めてとのことで「フゥム フゥム」と納得しながら実習がすすむ。講師の会長は「使いこなすのがコツ」とプロの技を披露。次回実習は「ノミ」と決定。

○ 伊藤インチキボーンズ師と弟子堀田火消し兄さんがAW139ヘリのモックを持参。

  いずれも同じ図面と資料を利用しており二機並べると、長さも巾もピッタリ一緒とご両人喜ぶが、重さが全然違うのでお二人に聞くと、師は張りぼて、兄さんはムクとのことで

 「そんなん、師匠と比べられたらアカンわぁ~」と、次作は張りぼてにすると独り言。

○ 編集部お詫び

  パソコン本体がおかしくなり修理に出していました。直ぐ治ると思って油断していたら一昨日までかかり、例会案内発行、メール等が出来ずご迷惑をおかけしました、スンマヘン。

● 会員現況報告

・村山:本日は台風接近のため16時頃解散とします。

    (会長発言中、写真撮影のため詳細記録出来ず。)

    フェアリーは脚収納部分やりました。来年の作品展日にち決めなアカン。(後述)

・渡辺:バイキング⒉年越しで完成しました。頑張りました。

    次作を何にしようかと考えています。やはり双発機になりそうです。

・西条:Pc故障で、Pcやっている時間を作品作りにアテましたので、ビックリするほどファルコンが出来ました。このペースで行くと元帥や難波さんのペースに追いつくかも知れません。butPc帰って来たので元の生活習慣に帰りそうです。

・村上:11ヶ月かかってT-33完成させた。息抜きのつもりで映画「風立ちぬ」に影響され96艦戦やったが(ヘェ~、あれで息抜きやったら、本気ならどうなると会員から驚きの呟き、・・)脚に苦労しています。カウリングは「桂」を使っています。中をくりぬくので掘りやすいです。(桂は朴に比べ、さくく油分が少ない)

   塗装は「報国村上号」にしようかと思っています。(わてら「報國日本女学生號」にしましたでと好き者会員の陰の声)。

・佐藤:藤田さんの資料やっと60%整理出来ました。おかげさんで手首がけんしょう炎になりました。全部整理出来たとき会員の皆さんに開放したいと思っています。

・田中義:何とかやっています。塗装にするかアルミ張りにするか悩んでいます。

・堀田:AW139モック持ってきました。今日は持ってきていませんがメインローターもあらかた出来ています。先生と同じAW139でつろうて,つろうて・・・

・伊藤:図面や資料は堀田さんから回ってきました。二機並べたら巾、長さも一緒だったのでホットしています。長尾さんから凄い資料貰いました。

・川崎:B-58ぼちぼちやっています。微妙なラインが多く写真を修正してやっています。 胴体細長いのでねじれてしまい、修正に苦労しました。

・長尾:本職が忙しくて進んでいません(本職とはチョウチョか、ゴールド金魚かと質問有り、いえいえ本当のあっちの方ですと解答)。今月もいろいろな方に資料を提供しました。

・葛城:F-100モック主翼削っている。前縁スラットを可動にしようとしているが、長いのでエッチングでやる。前縁スラットエッチング関係の図面で1ヶ月かかった。F-86F機銃を作ってなかったので今作っている。給弾ベルトが細かい作業だ。これもエッチングで作る。

・櫟 :急に忙しくなり先月例会は欠席しました。出席出来なかったのでモチベーション下がって、やはり出席せなあきません。四年ほどの前の作品持ってきました。鼈甲模様は全部手書きです。ミスターカラーを薄めて,乾いては塗りしています。バキュームですので原型は「バスウッド」と言うバードカービングに使う木をつかっています。今は入手困難のようです。

・下岡:仕事が遠方になって製作出来ていない。

● 来年、第22回彩雲会展は11月3日(祝・土)~4日(日)を予定する。

● 来年の例会予定は、第3日曜日を基本とする。

○ 来月例会は11月19日です。                           以上

          例会風景はここをクリックして下さい→*例会風景